二胡教室きもの会
9月のイベントで浴衣を着て演奏する予定なので、着付け教室にてお勉強してきました。
出迎えてくださった瀧田先生。
ご丁寧に0から教えていただきありがとうございました✨
エリシン、ダテジメ、コーリンベルト….
はじめて聞く日本語がたくさんで
頭の中が???な状態でしたが、
とっても楽しくわかりやすく教えていただき、感謝いたします。
自分で綺麗にきれるかが最大の難関ですがしっかり復習して臨みたいとおもいます。
へこ帯がこんなに自由自在にアレンジできるなんて💓
着物って楽しいですね🥰
町田すみさん
先生をご紹介いただき、不足していた小物類も貸してくださり何から何まで
ありがとうございました✨
瀧田先生からは、今度はお食事会などのイベントで二胡演奏を🎶という嬉しいお話も。
そのときはまたぜひお着物を着て….
嬉しいご縁は繋がっていきますね。
またお会いできる日を楽しみにしております。
そして、また後日のおはなし。
二胡教室きもの会を開催!現メンバーは4名。
着付け練習で集まりました!
この日は家で10年ほど眠っていた青地に朝顔の柄の浴衣を。
パーソナルカラーがsummerなので、青は落ち着く色。
逆にspringのすみさんはコーラルっぽいピンクがお似合いでしたね。
生徒のMさんは着付け経験者。
帯を素敵につくってくださって、着付けに関してもたくさんアドバイスいただき感謝でした。
浴衣に着替えたあとはご近所の日本茶カフェ
茶来逢さらいさんへ
美味しいぜんざいセットとお茶をいただきながら、ゆったりとした時間に癒されました。
来年あたりの夏、浴衣を着て二胡を弾くイベントを開催できたらいいね〜という
夢のある話までふくらんで。
うちの教室には心強い企画部長町田さんがいるので
実現できそうな予感✊🏻楽しみです🥰
そのときはMさんもぜひ浴衣きてね!
次回は11月ころ、二胡教室きもの会を開催予定ですよ。
浴衣を着て二胡はしっかり弾けるのか?も試してみたけど、左側の浴衣袖をクリップで留めたら全く問題なく弾けます。
本番がますます楽しみになった1日でした✨
9月7日、旧永山邸でお会いできる皆さま
楽しみにしております🕊️🤍
0コメント