詩と二胡の春 終演御礼

日本茶にちげつさんにて終演致しました。

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました🌸

第一部は町田すみさんの朗読(詩)と音楽(二胡)のコラボで、日本の詩・中国の詩・フランスの詩に分けてお届け致しました。

今回のテーマは【春】ということで、選曲からはじまりそれにマッチする詩をすみさんが探してきてくれて…..

何もかもがはじめてだったのに、何故か不安な気持ちはひとつもなくずっと楽しい気持ちのまま携わらせていただきました。

きっとすみさんのもつ、穏やかなあたたかいオーラがそうさせてくれたのだと思います。

企画・準備から当日のステージまで、きめ細やかなご配慮をいただき本当にありがとうございました🌸

それにしても、【朗読】って奥深いですよね。

二胡を弾きながらピンポイントで言葉が入ってくるのですが

最初「うまどり」って聞いたら、

うまどり?!馬顔の鳥??!としか思えなかったのに….🤣

あとから漢字をみたら「美鳥」(うまどり)

だとわかってなんて美しいのだろうと思いました。

(馬顔って言ってごめんなさい🙇‍♀️)

声だけを聴いて風景や、香りや、色など想像するのもとても良い時間だし

そこに文字が加わるとまた深みや味わいが増すのだなぁ….と、改めて勉強になりました。

第二部は二胡のコンサート🎶

きいちゃんにも登場してもらって、こちらも【春】をテーマに数曲演奏させて頂きました。

終演後、久しぶりの友人に15年ぶりに再会することができたのも嬉しかったし

はじめましての皆さまやいつもありがとうの生徒さん達からも、あたたかいお言葉をいただき感謝で胸いっぱいです💐

第二弾は?という嬉しいお声もあったようで。

秋🍂?冬⛄️?かいつになるかはわからないけど、季節やテーマをかえてまた開催できたら嬉しいです。

帰宅してLINEをみたら、小林先生から5月のLIVEの楽譜が届いていて….😱😱となりました笑(嬉しい悲鳴です)

また譜読みがんばります🔥

二胡奏者 星ちひろのホームページ

札幌市内の自宅教室にて、二胡という中国伝統楽器のレッスンをしています。 音楽グループarmonico(アルモニコ)の二胡奏者として、カフェやイベントにて演奏活動も行なっています。 二胡教室についてや日常生活を綴ったブログなどをまとめたホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000